×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
七月といえば、毎年恒例の鮎喰いツアーとなるものを仲間を揃えて砺波は庄川流域の料理旅館「川金」までいきます。
なぜこの時期かというと、鮎がまだ小さく(15センチ未満)ビールのおつまみには最高なので~す。
料理旅館といえども鮎を焼いてる建物は山小屋そのもので窓からは庭園がみえる、しっぶい建物なのである。
そこで一本、一本熟練された手捌きで若鮎達がところ狭しと焼かれてる様子は思わずシャッターをきってしまう。

行った時は祭日だったので、二時間弱待ったが、平日は比較的すいてるとの事。メニューも鮎以外に大門そうめんや、てんぷらなどもあるのであきません。
時間があれば、旅館の方でお風呂も入れるので、鮎たべてお風呂でゆっくりなんてちょっとした贅沢を感じれる日帰りツアーもできるのでは。
なぜこの時期かというと、鮎がまだ小さく(15センチ未満)ビールのおつまみには最高なので~す。
料理旅館といえども鮎を焼いてる建物は山小屋そのもので窓からは庭園がみえる、しっぶい建物なのである。
そこで一本、一本熟練された手捌きで若鮎達がところ狭しと焼かれてる様子は思わずシャッターをきってしまう。
行った時は祭日だったので、二時間弱待ったが、平日は比較的すいてるとの事。メニューも鮎以外に大門そうめんや、てんぷらなどもあるのであきません。
時間があれば、旅館の方でお風呂も入れるので、鮎たべてお風呂でゆっくりなんてちょっとした贅沢を感じれる日帰りツアーもできるのでは。
PR